2020年1月 2020年2月 2020年3月 2020年4月 2020年5月 2020年6月 2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 2020年12月 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月 2023年9月 2023年10月 2023年11月 2023年12月 2024年1月 2024年2月 2024年3月 2024年4月 2024年5月 2024年6月 2024年7月 2024年8月 2024年9月 2024年10月 2024年11月 2024年12月 2025年1月
令和7年3月1日(土)
3月1日(土)から成央学院は新年度となります。時間割も新しくなります。
成央学院は今日から新たな一年がスタートです。
ぜひ、ご期待ください。
令和7年2月26日(水)
中1、中2期末テスト結果超速報A
U君。N中2年→学年2位!
N君。N中2年→数学で学年トップ!
素晴らしい!
令和7年2月24日(月)
中1、中2期末テスト結果超速報@
Mさん。七林中1で自己ベストを更新して学年2位の成績でした。
よく頑張ったと思います。
ぜひ、この調子で進めてください。素晴らしい!
令和7年2月19日(水)
今年の公立高校入試は
英語がかなり難しくなりました。数学も結構意地悪な出題が複数ありました。
国語も昨年よりは難しくなっており、試験1日目は事故により開始時間が1時間遅くなり、問題もこのような出題で、生徒の皆さんはかなりペースを乱されたことと思います。
2日目。理科は他の4教科に比べれば簡単でしたが、社会は英語、数学と同様に難しかったです。
1日目の英語と数学、2日目の社会は大幅に平均点は下がると思います。
合格ラインは各高校によって異なると思いますが、少なくとも20点以上(個人的な予想としては30点±5点程下がると思います。)は確実に下がると思います。
受験生の皆さん。
よくがんばりました。お疲れ様でした。
令和7年2月18日(火)
今日からいよいよ公立高校入試!
今まで本当に良く頑張りました。
フツーにやったら必ず合格できます。
がんばれ!受験生!
令和7年2月14日(金)
公立高校入試直前!
公立高校の入試が目前になってきました。
出来は完璧です。
あとは、風邪などひかぬよう体調の維持と、暗記科目を中心とした最後の調整です。
体調が普通の状態で試験に臨めば間違いなく合格できます。
がんばれ!受験生!
令和7年2月5日(水)
2月14日(金)14時から春期講習の受付を開始します。
塾生の方は特別に電話での申し込みが可能です。
まずは自分の希望する時間帯を電話で押さえておくことをお勧めします。
詳細については『春期講習の御案内』をご覧ください。
令和7年2月4日(火)
各中学校別テスト対策プリント
成央学院では各中学校用のテスト対策プリントを毎回作成しています。
中学でテスト範囲が出てから作成します。スタッフ全員が力を合わせて、速やかに作成します。付箋のところには生徒名が入っています。
皆しっかりと取り組んでいます。必ず現学年の最後の定期試験を有終の美で締めくくってくれることを確信しています。