2020年1月 2020年2月 2020年3月 2020年4月 2020年5月 2020年6月 2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 2020年12月 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月 2023年9月 2023年10月 2023年11月 2023年12月 2024年1月 2024年2月 2024年3月 2024年4月 2024年5月 2024年6月 2024年7月 2024年8月 2024年9月 2024年10月 2024年11月 2024年12月 2025年1月 2025年2月
令和7年3月27日(木)
今日から春期講習スタートです!
今日から春期講習スタートです。
平成元年の春期講習からスタートした成央学院。
当時、生徒だった子が、今、お母さんになって、その子の、お子さんが成央学院に通ってきてくれています。本当に有難いことだと感じています。
しっかり成績をあげて、その期待に応えていきます。
令和7年3月26日(水)
明日から春期講習スタート!
明日から春期講習がスタートです。
今日まで休みですが、いつものように今日は出勤して明日の最終準備です。
今日、事務の方が来てくれて、掃除はもちろんチャイム変更等々してくださいました。
準備は万全です。
平成元年の春期講習からスタートした成央学院です。
今年も最高の春期講習にしますので、ぜひ、ご期待ください。
令和7年3月19日(水)
今後の予定
すでに知っていると思いますが、念のためこちらにも今後の予定を記載しておきます。
21日(金) 3月授業終了
22日(土)〜26日(水)まではお休みとなります。
27日(木)から春期講習開講です。
春期講習は10時から21時30分までOPENしています。
令和7年3月11日(火)
今日は3月11日です。
あの日から14年が経ちました。
あの時は私は2号館で高校2年の体験授業をしていました。初期微動がかなり長かったので、『震源はずいぶん遠いね。これは大丈夫かな?』などと、その子と話をしたことを明確に覚えています。その後、本揺れになり、これはとんでもないことが起こっていると感じました。体験授業は途中でしたがやめ、生徒は家に帰しました。当日、塾の授業に来た生徒も数人いましたが、余震がすごかったので、一人ひとり家まで送りました。
そして、正にあの日に生まれた子が新中3となり、現在私が担当しています。
あの日に体験授業をした生徒もすでに立派な大人になっているようです。
震災後、数日は授業が出来ませんでした。その後も計画停電などもあり、通常に戻るまでには数か月かかったと記憶しています。
東北の皆様や被災された全ての方々が一日も早く、復興することを心から願っています。
令和7年3月4日(火)
公立高校入試総括
本日9時から公立高校入試の合格発表でした。
今年の入試は開始が1時間遅れとなり、かつ英語等が急に難しくなり、かなりペースを乱された生徒の皆さんも多いと思います。
成央学院でも、フツーならば当然合格と思われ、実際Vもぎ等で、B判定以上だった生徒が複数人、残念な結果でした。塾としては、ほとんどの生徒が合格しており、他塾と比べると、良い結果だと言われますが、たとえ数人でも不合格だった生徒がいたら、全く嬉しくありません。
この悔しさは絶対に次に活かしていきます。
それにしても、今回の入試問題については、突然難しくなったり、出題の意図が全く不明です。
受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
皆さんは、よく頑張ったと思います。素晴らしかったです!
令和7年3月4日(火)
公立高校合格発表(1)
9時から合格発表です。
成央学院は9時にはOPENして生徒からの連絡を待ちます。
私も8時30分には習志野校には入りました。
習志野校室長の府川先生、前原校室長の坂本先生もすでにスタンバイOKです。
令和7年3月1日(土)
3月1日(土)から成央学院は新年度となります。時間割も新しくなります。
成央学院は今日から新たな一年がスタートです。
ぜひ、ご期待ください。