スタッフから一言

過去のスタッフからの一言
平成29年12月  平成30年1月  平成30年2月  平成30年3月  平成30年4月
平成30年5月  平成30年6月  平成30年7月  平成30年8月  平成30年9月
平成30年10月  平成30年11月  平成30年12月  2019年1月  2019年2月
2019年3月  2019年4月  2019年5月  2019年6月  2019年7月  2019年8月
2019年9月  2019年10月  2019年11月  2019年12月  2020年1月

2020年2月  2020年3月  2020年4月  2020年5月  2020年6月  2020年7月  2020年8月  2020年9月  2020年10月  2020年11月  2020年12月  2021年1月  2021年2月  2021年3月  2021年4月


令和3年5月27日(木)

高校生担当の今野です
新学期が始まって、2ヶ月が過ぎようとしています。生徒の皆さんは新しい環境に慣れてきて、学校生活が楽しくなってくる頃だと思います。高校1,2年生、中学1,2年生の方は、受験のプレッシャーがない1番楽しい時期だと思うので、存分に楽しんでもらいたいです。
一方でこの時期、受験生は引退試合も近づき、勉強と部活がどっちつかずになる人も多いと思いますが勉強でも部活でも、いま自分がやりたい目の前のことを一生懸命楽しんでください。

令和3年5月20日(木)

中3担当の根木です。
英語についてですが、be動詞、一般動詞の現在形、過去形の肯定文、否定文、疑問文といった基礎的な文法の習得度合いが70%?90%という生徒さんが散見されます。このあたりはしっかり学習すれば100%習得できますので、特に中3の生徒さんは自分の習得度をドリルなどで確かめておくことをお勧めします。基礎文法はどんな問題でも100%正答出来るようにしておきましょう。ここで失点すると、Mottainai、です。
コロナはまだまだ終息の兆しが見えませんが睡眠や食事をきちんと取り、感染防止対策を充分行って頑張って下さい。

令和3年5月13日(木)

中学生担当の島田です。
中学や高校への進学、また新たな学年への進級を経て早一月半が過ぎようとしています。生徒の皆さんは新たな環境に適応されたでしょうか。勉学にスポーツに早く自身の新たな生活パターンに慣れ充実した時間を過ごして頂きたいと思います。
外に目を向ければ、新緑が眩いばかりで自然とポジティブになる一方で、コロナ変異株蔓延の様相は更なる行動制限があるかも知れません。互いに予防策を徹底し乗り切っていきましょう。

令和3年5月6日(木)

こんにちは。事務の東です。
昨年に引き続き、今年も自粛のGWでしたね。皆さまはどのように過ごされたでしょうか。
私は5月5日に、こどもの日メニューにトライしました。(春巻きの皮でカブト作り、マッシュポテトを詰めて揚げました。)
さて、5月5日といえば【端午の節句】と【こどもの日】ですね。
【端午の節句】は、春秋戦国時代の中国から伝わったといわれ、病気や災いをさけるための行事だったそうです。その後、男の子のお祝いをする日になりました。
【こどもの日】は、1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日として制定されました。
このように5月5日は男の子の日から、今では子どもたちみんなをお祝いする日になりました。(お母さんに感謝するという意味もあったのですね。)知っていると思っていたことも改めて調べてみると、とても勉強になりますね♪
みなさんもなんとなく知っていることを改めて調べてみて下さい。面白い発見があるかもしれませんよ。^ ^

トップに戻る