スタッフから一言

過去のスタッフからの一言
2024年1月  2024年2月  2024年3月  2024年4月  2024年5月  2024年6月  2024年7月  2024年8月  2024年9月  2024年10月  2024年11月


令和6年12月28日(土)

皆さんこんにちは!
ホームページ担当の尾瀬です。
今年もあとわずかとなりました。
今年もホームページをみていただいてありがとうございました。
塾生さん、その保護者様には有益な情報を、
塾を探して、このホームページにたどり着いた方には、成央学院の良さをアピールする。
分かりやすく、見やすいホームページ運営を心がけておりましたが、上手く伝わっていたら良いのですが・・・(*^-^*)
来年も更により良いホームページを作って行きますので、よろしくお願いいたします。
さて、今年は皆さんにとってどんな年でしたか?
楽しい年でしたか?
私は「いつかは行きたい!」と思っていた、伊勢神宮に立ち寄ることができました!
言葉の通り、伊勢神宮に行くことが目的ではなく、近くに用事があったので、ついでに立ち寄った感じだったので、じっくりと参拝できたわけじゃないのですが、とても貴重な時間を過ごすことができました。
天照大御神を祀る神社で、建てられたのは2000年前といわれています。
建物自体は20年ごとに建て替えられてますが、周辺は大きい木々に囲まれて、その場所だけ時間が止まっているような、歴史を感じるとっても神秘的な場所でした。
この道を、2000年前からたくさんの人々が歩いてお伊勢参りをしていたのかと思うと、不思議な気持ちになりました。
今度は、じっくりと参拝したいと思います。
江戸時代のころには、一生に一度は行きたいと言われた場所。
是非皆さんも機会があったら立ち寄ってみてくださいね!

令和6年12月20日(金)

こんにちは。中学生担当の清水です。
今年も早いもので、もう年末。
年が明けるとすぐに受験が始まります!

今中3の皆さんは、高校受験が、初めての受験!という人も少なくないと思います。
「受験なんて面倒」「何で受験しなければならないの?」
なんて思いながらも「みんなやってるし・・・」なんて、なんとなく受験に向かっていませんか?
では、皆さんにとって『高校受験』とは、何でしょう?

今回は、私が日頃感じている、『受験』の良い所を書いてみます。
*真剣に勉強してみる良い機会
*自分がどの様な道に進みたいのか?!何が自分に向いているのか?!
 自分の人生について、しっかりと立ち止まってきちんと向き合う良い機会
*そして、初めて自分の道(どの学校を受験するか等)を自分で考えて選択してみる機会

こんな風に感じています。

せっかくの良い機会なので、ただただ流されて受験するよりもこの機会に、
*自分は、どんな風に生きて行きたいのか?
*どんな人生を歩んで行きたいのか?
*どんな人として、この世に存在したいのか?

・・・多分、普段からこんな事を考えている人は少ないと思うので、一度立ち止まって『自分自身の人生について』考えてみるのも良いかもしれないですね。
皆さん、頑張ってくださいね☆

令和6年12月13日(金)

こんにちは。中学3年生担当の木村です。
インフルエンザが猛威を振るっています。みなさんはインフルエンザのワクチン接種はしましたか?
人間の体には、一度侵入した病原体の情報を記憶し、同じ病原体が再び侵入したときに素早く対処することができる機能があります。これを「免疫(獲得免疫)」といいます。
ワクチンは、人間の体に元々備わっているこの仕組みを利用した病気の予防法です。あらかじめ弱毒化・無毒化した病原体や毒素を体内に入れることで免疫細胞に抗体を作らせ、抗原の侵入に備えます。
ワクチン接種によって絶対にインフルエンザにかからなくなるわけではありませんが、かかる確率は何もしない時と比べると半分未満になるという研究結果があるそうです。また、もし発症したとしても体内の免疫が素早く対処するため重症化しにくくなります。
大切な入学試験、定期テストの時に高熱で実力が出せなかった…ということは避けたいですよね。 インフルエンザワクチンが効果を発揮するのには1ヶ月ほど時間がかかります。もしワクチン接種をするのであれば、今月中にはしておきたいところです。
もちろん、体質的にワクチンが合わない人もいます。ワクチン以外にも様々な対策があります。
自分の体調・体質と相談し、悔いの無いよう万全の対策をして試験に臨んでください!

令和6年12月3日(火)

はじめまして。10月から事務でお世話になっている布施です。よろしくお願いします。
私は健康維持のためにテニスを楽しんでいます。テニスと言っても時間の半分はおしゃべりに費やしているようなテニスですが、良いストレス発散になっています。
先日プロの試合を初めて観に行ってきました。女子ダブルス決勝での選手の動きを見てびっくり。プロテニスプレーヤーとしては若くはない選手が、コートの中を縦横無尽に走り回り、攻撃と守備のメリハリがありました。
私は「こうなりたい!と具体的にイメージできる人は強くなれる」という言葉を思い出し、こんなテニスがしたい!と強く思い描きました。
パリオリンピックのブレイキン男子代表のShigekix選手も、愛知県の小学校で講演の際に「頭でイメージをする、想像することを大事にしています。
『自分がこういう風になりたい』というのを、友達や家族、自分を応援してくれている人にいっぱい話してください。」とお話しされたそうです。
皆さんも自分がなりたい姿を具体的にイメージして、恥ずかしがらずに言葉にしてみてはどうでしょうか?

トップに戻る