2020年1月 2020年2月 2020年3月 2020年4月 2020年5月 2020年6月 2020年7月 2020年8月 2020年9月 2020年10月 2020年11月 2020年12月 2021年1月 2021年2月 2021年3月 2021年4月 2021年5月 2021年6月 2021年7月 2021年8月 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2022年1月 2022年2月 2022年3月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年7月 2022年8月 2022年9月 2022年10月 2022年11月 2022年12月 2023年1月 2023年2月 2023年3月 2023年4月 2023年5月 2023年6月 2023年7月 2023年8月 2023年9月 2023年10月 2023年11月 2023年12月 2024年1月
令和6年2月26日(月)
こんにちは。前原校室長の坂本です。
成央学院では、3月1日から一足先に新学年になります。進学や進級には楽しみもありますが不安もつきものです。皆さんの不安に、講師はいつも寄り添いたいと思っています。勉強に不安があったらいつでも相談してくださいね。
中学生になる皆さんへ 中学には定期テストというものがあります。6月になって、いきなり中間テストだよ!と言われても一体何をしたらいいのかよくわかりませんよね。そんな時こそ成央学院の講師を頼ってください。何をするべきか、必ずあなたを導いてくれます。
高校生になる皆さんへ やっと受験が終わって、高校生活楽しむぞ!と夢を膨らませていることと思います。大いに高校生活を楽しんでください。
でも、大学進学を考えていて、指定校推薦も選択肢に入れている皆さん。実は高校最初のテストからとっても大切です。さらに「文系、理系に分かれるんだよね。私は国語いらなーい、数学いらなーい!」と思っていたらそれが落とし穴です。全てのテスト、全ての教科の成績が後々大きく影響してきます。毎回のテストを大切にしてください。詳しくは講師に聞いてくださいね。
大学生になる皆さんへ さあ、大学生です!バイト、サークルやクラブ、そしてもちろん勉強、どれも楽しみですね。大学生だからこそできること、社会人になったらできないこと、たくさんあります。目指す大人になるための充電の時間です!悔いのない大学生活を過ごしてください。
これから大学生なんて羨ましい限りです。
全ての生徒さん、卒業生を応援しています!
令和6年2月21日(水)
こんにちは。事務の深沢です。
今年2024年は 4年ぶりのうるう年(閏年)です。2月29日のある年。オリンピックのある年。
来週 4年ぶりに29日が来ます。
うるう年ではない年は 平年と呼ばれます。
平年の年間日数「365日」は 地球が太陽の周りを一周する公転周期にあたります。
しかし、地球の公転周期は 正確には365.24219日であり、毎年約6時間(0.25日)のずれが生じることになります。
このずれが 積み重なると、数年後には季節とカレンダーの日付が大きくずれてしまうのです。このずれを修正するのが、うるう年です。
うるう年を設けることで、1年あたり約6時間のずれを、4年でまとめて1日分(24時間)にして調整しています。
うるう年は、漢字で 閏年と書きます。
「閏」は中国で生まれた漢字で、「暦において1年の月数や日数が多いこと」を意味します。
4年に1度のうるう年。オリンピックがあることもあってか、少し特別な年に思います。
春のような暖かい日があったり、冬の寒さに戻ったりと 気温差もあるので、体調を崩しやすい頃です。お気をつけください。
令和6年2月13日(火)
こんにちは。
事務のSです。
まだまだ寒いですが、いかがお過ごしでしょうか。
花粉の飛散量が多くなってきたので、花粉対策として良い食べ物をご紹介します。
腸内環境を整えることが大事だそうで、ヨーグルトやバナナなどが良いそうです。
あとごぼうなどの腸内環境を整える食物繊維が多く含まれている食材で、豚汁、煮物などに入れて食物繊維をとることができればよいですね。
またおすすめの意外な食べ物はチョコレートです。カカオポリフェノールが多く含まれていて、アレルギー症状を抑える働きが期待できるそうです。
今の時期、バレンタインデーやホワイトデーがあり、多くのチョコレートがあるので、色々なチョコレートを選ぶことができて楽しみですね。
今受験シーズンですが、花粉症で大変な方は花粉が勉強のさまたげにならない様に対策して、受験を乗り切ってくださいね。
令和6年2月8日(金)
こんにちは。中学生担当の清水です。
中1中2の皆さんは、後期期末テスト頑張ってください!
中3の皆さんは、いよいよ公立高校入試!ですね☆
今回は、受験に向けてのメンタルトレーニング法を少し書いてみます。
受験生に限らず人間は『気』に左右されやすい動物です。
成績的には合格するはずのない生徒が奇跡的に合格したり、絶対合格できると思われていた生徒が不合格になったりするのは、学習面というよりは精神面の要因によると考えられます。
この様に、受験には、学習面に加えて、メンタルトレーニングも必要です。
日頃からのトレーニングも大切ですが、今回は、入試直前という事で、直前に出来るメンタルトレーニングを二つ紹介します。
@『自分は大丈夫!』と唱えて自分を肯定する。
入試が近づいてくると不安や緊張感などでリラックスできなくなってきます。
そういう時は、少し目を閉じて深呼吸しながら、
『大丈夫!落ち着いて出来るよ!』と自分に言い聞かせてあげてください。
何度も繰り返し行って自分の中に刷り込んでいく感じでやってみてください。
A受験に対して、良い事をイメージする。
スポーツ選手でも、試合の前に良いイメージを描くトレーニングをします。
☆笑顔で受験会場に入る⇒☆問題をサクサク解いている自分をイメージ
⇒☆最後に「やったー!いつもよりも出来た!」と言っている自分をイメージすると共に、実際に「やったー!」と万歳しながら叫んでみる!これは、意外とストレス緩和になるので是非実践してみてくださいね♪
これでストレス発散してスッキリした所で、最後の追い込みです!
最後まであきらめず、1問でも多く解ける様に頑張りましょうね☆
令和6年2月2日(金)
中学3年生担当の木村です。
2月は後期期末試験、そして入試の月です。
まずは受験生のみなさん。ここまでよく頑張ってきましたね。大変な受験勉強を乗り越えて来たみなさんは、学力が向上したのはもちろん、人としても大きく成長しました。
この成長は今回の受験だけでなく、その先の人生にも役立つでしょう。
さあ、ラストスパートです。最後まで悔いのないよう頑張っていきましょう!
そして来年以降に入試を控えているみなさん。
みなさんの目下の試練は定期テストですが、定期テストは受験と無関係ではありません。定期テストの勉強を頑張ると、こんなに良いことがあります。
・通知表の成績が良くなり、有利に入試を受けられる。
・今しっかり理解すれば受験前の復習が少なくて済む。
・次の学年での勉強が楽になる。
などです。
今から少しずつ学習貯金をしていき、有利な状態で試験に挑めるようにしていきましょう。
応援しています!