平成29年12月 平成30年1月 平成30年2月 平成30年3月 平成30年4月
平成30年5月 平成30年6月 平成30年7月 平成30年8月 平成30年9月
平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 2019年1月 2019年2月
2019年3月 2019年4月 2019年5月 2019年6月 2019年7月 2019年8月
2019年9月 2019年10月 2019年11月 2019年12月 2020年1月
2020年2月 2020年3月
令和2年4月25日(土)
こんにちは。事務の深沢です。
4月中旬を過ぎましたが、今年はコロナウィルスの影響で休校が続いています。
見えないウィルスとの戦いに収束が見えず 不安な上、外出を控えて、手洗いや換気にと気にすることの多い毎日になりました。
一日の時間の使い方が変わり、みなさんいろいろと戸惑いながら過ごしていると思います。
そんな日々の中で 私は最近 気分転換にスティックの紅茶やコーヒーを飲んでくつろぐ時間を設けています。いろんな味があり、香りもそれぞれ違うので、飲むと楽しめて気持ちもリラックスできます。
ストレスを少し減らして 落ち着く時間をゆっくり過ごした後は重い腰を上げて くつろぐ前と切り替えて別のことをするようにして、リズムを作るようにしています。
みなさんもそれぞれに 自分の趣味のことをしたり 好きな音楽を聴いたりして気分転換をしながら 生活にリズムを作って体調を崩さないように過ごしてください。
令和2年4月16日(木)
こんにちは。事務のSです。
4月になり、暖かくなってきましたね。本来なら学校も始まり色々な活動をしている時期でしょうが、新型コロナウイルスの影響で自宅にいないといけなく、ストレスがたまりますね。
家にいる時間が多くなり、せめて食事だけでも楽しめるように旬のたけのこについてお伝えしますね。
たけのことは竹が生えている土の中にある若い芽のことです。日が当たらない所の方が良いそうです。
たけのこご飯、煮物などがありますが、シンプルに片栗粉をつけてあげたものが簡単で美味しいです。
栄養のあるものを食べて、心も体も元気で過ごせるように願っています。
令和2年4月9日(木)
こんにちは。小・中学生担当の池田です。
毎回、テーマを何にするか悩むのですが、今回はコロナを措いて他にありません。
因みに、直近の「スタッフより一言」をチェックしたところ、2月の4稿にはコロナのコの字もありませんが、3月の4稿は全部コロナありでした。学校が休校になったインパクトが大きいのでしょうね?
さて、千葉県もG・W明けまで休校になりましたが、イヤイヤ・・・小生は夏休み明けの9月からってことになる可能性もあると思っています。
仮にそうなれば事態は深刻です。新学年の数か月のブランクは、特定の世代にダメージを残すことになりかねません。(例えば将来「コロナ世代」とか呼ばれて・・・)
では、この期間をどう乗り切るか?
学校も学習課題を出すとかオン・ライン授業とか俎上に上っていますが、選択肢の一つとして「塾」も効果的な役割が果たせるのではないかと思っています。
いずれにしても、皆さん 感染しないことが第一です。 予防? 予防?
令和2年4月2日(木)
こんにちは。中学生担当の木村です。
連日、新型コロナウィルス関連の報道が続いています。対策を続けていることにも疲れが出てくるころで、つい気が緩んでしまいがちです。
成央学院では、講師と生徒にマスクの着用と手の消毒、学習机の消毒等を行っています。気の緩みがちな今こそ、危機意識を高めていきましょう。
この新型コロナウィルスですが、若年層では感染しても重症化しないことがほとんどで、ちょっと体調悪いかな、咳が出るかな程度で終わることもあります。
しかし、たとえ本人が平気だったとしても、そこからお年寄りや他の病気を抱えている人に感染させてしまった場合、その人が重症化する可能性があります。
自分が「感染者」にならないだけではなく、大切な人への「感染源」にならないためにも、手洗いの他、咳エチケットにも十分気をつけていきましょう。