スタッフから一言

過去のスタッフからの一言
平成29年12月  平成30年1月  平成30年2月  平成30年3月  平成30年4月
平成30年5月  平成30年6月  平成30年7月  平成30年8月  平成30年9月
平成30年10月  平成30年11月  平成30年12月  2019年1月  2019年2月
2019年3月  2019年4月  2019年5月  2019年6月


令和元年7月25日(木)
こんにちは。事務の深沢です。



今年は 7月の下旬になっても雨が続き 長い梅雨になりました。気温が低い日が多く 助かった部分もありますが 何より毎日洗濯が大変でした。梅雨が明けると一気に真夏のような陽気になるようです。急な気温の変化や厳しい日差しで体調を崩す方も多いと思います。休憩を取ったり 水分の補給を心がけて 体調に気をつけてくださいね。
夏は 暑さに弱い私にとってちょっと苦手な季節です。が、少しの楽しみもあります。
それはかき氷です。子供が小さい時は家のかき氷器で作ってシロップをかけて食べたり、海やプールやお祭りで食べました。
今は友達と出かけた時に食べる いろんな味やフルーツの果肉の入ったちょっと贅沢なかき氷が楽しみです。
しばし暑さも忘れますし、目でも楽しめます。
みなさんも これから始まる猛暑の中、勉強に部活に頑張る中で 何か涼を見つけて夏をお過ごしてください。

令和元年7月17日(水)
こんにちは。事務のSです。

今年の梅雨は本当に長いですね。太陽の日差しがないので、洗濯物も乾かないし、調子が出ないですよね。
もう少しで梅雨明けしそうですね。
梅雨明けしたら、皆さん夏休みが始まりますね。部活に専念する人もいれば、受験勉強に励む人もいて様々な過ごし方だど思いますが、せっかく長い夏休みなので、何かやりたいことを見つけて挑戦してみてはいかがでしょうか。
また夏休みは長いので、規則正しい生活を心がけて夏バテしないようにしてくだいね。

受験生の方はこれから行きたい学校を決めて行く時期だと思いますので、色々な学校に行ってみて自分が合う学校を見つけてくださいね。

暑い夏がやってくると思いますが、体調を崩さずに頑張ってくださいね。

令和元年7月11日(木)
こんにちは 中学生担当の清水です。
今年は、7月も中旬となるのに、なかなか夏らしくなりませんね。
私の中学生時代の夏を思い出してみましたが、気候は今とは かなり違う様な気がしています。
気候だけでなく職業も、その時代には思いも付かなかった職業が沢山出てきています。
今の時代、職業がどんどん変化していってしまうので、なかなか『○○になりたい!』
とはっきり思い描きにくくなっている様に感じます。
中・高校生の時を思い返してみると、私はクラシックバレリーナに本気でなりたかったのを思い出します。
なれるかどうか、どうやったらなれるのか、全然分からなくて、でも、その時出来るせいいっぱいの事をしていて、大変だったけど、とても充実していたのを思い出します。
バレエのレッスンはもちろんですが、ロシアに留学するつもりだったので、NHKのロシア語講座でロシア語も勉強していました。
その後は、いろいろな勉強をしたり、いろいろな職業に着いたり、紆余曲折の人生で、思い描いた様には全くなっていないのですが、未だにダンス系(バレエ・ジャズダンス・ヒップホップ・ストリートダンス等)は続いていますし、ロシア語も、まだ、少し覚えていて、海外ではロシア人とお話しできたりしています。
AI開発がどんどん進み、今後どんな時代が来るのか未来が見えない今、『将来どんな事になるかなんて全然わからないのだから将来を考えずになんとなく生きる』となりがちなのかもしれない。

だけれども、そんな時代だからこそ!
『思いつきや一時的な衝動でいい!』
『今、やりたい!』と思った事を全力でやってみる!
そんな事が大切なのではないか、そういう所からいろいろな道が開けてくる、そんな気がしています。
どうせ生きるなら、楽しく行きましょ♪

令和元年7月4日(木)
こんにちは。小・中学生担当の池田です。
中学生の中間テストが終わりました。結果については本稿では話題にしませんが、私が気づいたことが一つあります。
それは、社会科の時事問題が結構難しいことです。
ついこの間まで小学生だった新中1の前期中間テストで出た問題は、日頃からニュースをしっかりチェックしている人でないと正答できなかったのでは???
これは教育方針なのか担当教師の個人的なポリシーなのかは判りませんが、要は、中1といえども世の中の動きには興味を持っておきなさいということでしょう。(ましてや、中2以上は・・・・・・)
ところで、大阪でG 20サミットが開催されました。参加国は、G 7+EUそれに中・露・豪・韓・印・伯くらいまでは経済力や人口面でそうかなと納得できますが、あと6か国はなんで選ばれたの?
そもそも、G 20って何???
国名略字は 中・韓は解るとして、米 英 独 仏 はなんで?
墨ってどこの国? 土は? 尼は? 沙は? ・・・・・・と、つぎつぎにクイズができます。
まず出来事に興味を持つこと。それから、「なぜ?」を探して調べてみる習慣が大切です。きっと「知ることの楽しみ」をみつけることができると思います。

トップに戻る